ぶつけた!ひねった!筋肉、骨、関節の痛みの相談役!昔ながらの確かな“ほねつぎ”の技術!

冷罨(冷却)法、固定法

ケガ(骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷)の初期症状として炎症症状があります。
【炎症の4徴候】 発赤(赤くなっている) 熱感(熱をもっている) 腫脹(腫れている) 疼痛(痛みがある)
その際は原則的にライス(RICE)の処置を行います。

Rest 安静 患部を安静に保つ
Icing・cooling 冷却 患部を冷やす
Compression 圧迫 患部を圧迫する
Elevation 挙上 患部をできるだけ心臓より高い位置で維持する


当院での処置としてだけではなく、普段の生活でケガをしてしまった場合ににも役立ちます。

R
安静
●痛めた患部は敏感になっているので、極力刺激を与えないようにします。
★患部を固定する。
(金属副子・樹脂副子・厚紙副子・包帯固定・テーピング固定 など)
★患部を動かさない。
足や脚なら⇒歩行をなるべくしない・荷重をかけない など。
手や腕なら⇒なるべく使わない など。
首や腰なら⇒痛みの出る向きに向けない、かがんだりしない など。
I
冷却
●痛めた患部は、熱をもって痛みがあらわれる(炎症)ので、それを和らげるために冷やします。
★患部を冷やす。
氷のう(氷と水の入った袋)で患部を10分〜20分ほど冷やします。
★冷シップを貼る
消炎・鎮痛作用があります。
C
圧迫
●痛めた患部は腫れがあらわれ(炎症)ますので、適度に圧迫を加えます。
この腫れは初期には必要なものですが、過度に大きくなると水泡(水ぶくれ)を形成してしまったり、腫れが患部に残ると治癒の遅延につながってしまいます。
★包帯や綿花などで圧迫する。
★“手当て”という言葉があるように、適度に手で圧迫するのも効果あり。
E
挙上
●痛めた患部をできるだけ高挙することにより、腫れを引かせ痛みを軽減させます。
★なるべく患部を高い位置に維持する。
手や腕なら⇒日中は三角巾などで挙げておく・机や肘掛けを利用する など。
       ⇒夜間は胸の上に患部を置き就寝する など。
足や脚なら⇒日中はなるべく椅子や台の上にのせる など。
       ⇒夜間は毛布やクッションなどを利用し挙げておく など。

当院が症状を拝見してから施術内容を決定いたします。
したがって「テーピング固定のみの依頼」等は受付けておりません。予めご了承ください。




inserted by FC2 system